2021-11-07 振り返り
今日やること
レスキュー訓練講義 2021-11-07
レスキュー訓練講義 2021-11-07の資料読む
これもこの日やらないとまずい
09:00着手にしてみよう
2021-11-07 09:52:48 10:00と勘違いしてた……
やっぱtask portal page (takker-scheduler-3)を使って日刊記録sheetに反映させておかないと確実に実行しきれないな
scrapboxにざっと書き出して読みたい
✅DG-2021F-exercise2の名前書く
サイン程度でいいらしい
この程度なら10 - 20minでできるだろう
レスキュー訓練講義 2021-11-07の予定が入っていても十分やれる
10:00着手にする
講義資料読みが終わってなかったら、一旦中断してこっちをやる
/icons/hr.icon
前回:2021-11-06 振り返り
振り返りの手順/takker/ゆるふわ振り返りページで必ずやる手順
今日やったこと/takker/2021-11-07
レスキュー訓練講義 2021-11-07
レスキュー訓練講義 2021-11-07準備
途中でやりたがらなくなってしまったりもしたが、それなりにはできた
見出しは全部書き写した
画像も一部写した
説明の文字起こしは一部しかやれなかった
講習終わった後、やったことを軽くメモした
山岳部更新通知botを修正した
部のアカウントで作っていたので、アカウントにログインできなければ何もできない
面倒そうだったので、メモ帳 (scrapbox)にも書いていたものの手をつけていなかった
幸いにも自分の携帯電話のSMS認証でlog inできたので、溜まっていた修正をあてることができた
claspで作ったbotだが、もうclasp使いたくない
Node環境を用意するのがやだ
esbuild-gas-pluginでうまく作れるかどうか、一度腰を据えて試してみたい
✅DG-2021F-exercise2の名前書く
あとは作図をチェックしたあと提出するだけ
今日やれなかったこと
明日やること
→2021-11-08 振り返り
2021-11-07 23:18:34 ねっむい
レスキュー訓練講義 2021-11-07終わった後UserScriptを書くのに2時間も使ってしまい、よるごはんや入浴が大幅に遅れてしまった……
takker.iconって「……」使うこと多いよな
今日のn年前/takker/2020-11-07
1年前はこんなに英語書けたんだなあ
これでも当時は全然英語分からないと思っていたのだが
昔出来たことができなくなるのは全然うれしくないぞtakker.icon
(今英語が出来なくなったかどうかは分からないので、このコメントは不正確)
#2021-11-07 09:54:04
#2021-11-06 16:38:17